雪の影響でヒマなので・・・。。。
こんにちは ヽ( ´ ▽ ` )ノ
今年はよく雪が降りあまり釣りに行けてないです ヽ(´~`;
もう今年の雪もおさまったみたいですが。
まだまだ雪が残っております(汗)
せっかくの3連休も雪掻き&雪掻き (´;ω;`)
何処にも出かけないのでまだしてなかったリールのメンテをしました♪
今回のメンテはアジングで使用している SHIMANO 12 RARENIUM CI4+ C2000HGS 。
不調と言う部分はあまりないけど、暇なのでバラバラに (笑)
まずはスプールのドラグ部分♪
フェルトワッシャーが汚い&かなり潰れております・・・(汗)
新品購入しておけば良かった・・・・ ( ;∀;)
今回はとりあえず綺麗にしてグリスUpで終了。
次はローター部分。
勿論ガイドローラー部分も分解 ヽ( ´ ▽ ` )ノ
何処も特に異常無し(笑)
そして本体部分を分解 (´▽`*)
外から定期的にグリスを足してたのでなかなかグチュグチュです(汗)
全ての部品を取り外し綺麗にお掃除 d(≧▽≦*)
本体内外部のベアリング、ギヤ、カム及びクラッチはまったく異常無しでした ヽ( ´ ▽ ` )ノ
掃除の後は各所にグリスUpやオイルを噴いて復旧しようかなと思ってると???
あまり見に覚えのない部品が ヾ(;´▽`A
ん??
・・・・・・(汗)
この部品何処から出てきたのか・・・・分から~ん (*´Д`)
いつもは分解図は見ませんが、流石に分からないので見てみると!!
ちゃんと書いてありました(笑)
でも図が分かりづらい・・・ ヾ(`Д´*)
そこらへんだろう部分にいろいろハメてみてやっと分かりました ヽ( ´ ▽ ` )ノ
クラッチ切替レバーの裏に付くカバーでした(笑)
焦った・・・焦った・・・ヾ(;´▽`A
と言う事で復旧はすぐに終わり完成です ヽ( ´ ▽ ` )ノ
特に異常は無かったので今年もこのリールに頑張ってもらいましょう(笑)
あとはラインを巻き直しをしないとですかねぇ~ ♪ ♪
そろそろ釣りに行きたいなぁ~と。。。
ではでは ♪
関連記事