自作アシストフック製作♪♪
こんにちは ヽ( ・∀・)ノ
今年はジギングのアシストフックがESOの餌食になり何本も殉職しまして・・・(汗)
片側食いちぎられるとか・・・ (;´∀`)
沢山製作してありましたが品薄になってきたので、久しぶりに追加製作しました (*^^*)
そこで!? 昔からの疑問!?
アシストPEラインですが、
中の芯を抜き取って使用するようになってますが・・・。。。
これ抜く必要ホントにある??
シングルフック製作では抜かないと輪を作れないので分かりますが・・・。
自分の作り方でダブルフックを作る場合は抜かなくても良いような??
抜かない方が強度は絶対強いハズなんだけどなぁ~ (;´∀`)
でも抜かなかったから、支障が出るのはいやなので(汗)
今回も中の芯は抜いて製作します(笑)
撮りためてあったドラマを見ながらチョビチョビ製作 (*´ω`*)
だから・・・・かなり時間がかかりました (*´Д`)
なんとか5個製作(笑)
そして~今回は!!
最近流行りの~♪♪
S・L・J (スーパーライトジギング) のアシストフックも製作しました (*‘∀‘)
写真の上がジギング用で、下がSLJ用です♪♪
アシストフック製作で初めて~お毛毛付けてみました~♪♪
因みにケイムラ仕様(笑)
ジギングのよりも沢山作っちゃった (;・∀・)
フックとジグは準備できたけど~SLJ専用タックル持ってないし ( *´艸`)
でも噂では、既にSLJ用タックルは選定済みとかなんとか・・・・(;´∀`)
予算が出来次第購入でしょうか~♪♪
それまでは、何か代用タックルで我慢です (*^-^*)
ではでは♪♪
関連記事