こんにちは (∩´∀`)∩
今月より開始したロッドビルド!!
なんと!!
早くも完成してしまいました・・・・・(;´∀`)
予定では2・3カ月でしたが(笑)
構想は煮詰まってたので、いざ製作にかかると早い早い (;・∀・)
何かに取り付かれたように黙々と。。。
ではどんなロッドになったのかな??
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ジャ~ン♪
Type : Ajing Rod
Length : 5.0ft (1524mm)
Titan Tip : 160mm
Blanks : LOGI GEAR Aj Strem53
Guide : TORZITE (8Guide)
コルク大好きな自分としてはこのデザインしか頭になかったです (;´∀`)
ロッドビルドされてる方のブログとか拝見すると、結構スクリュウ部分を極限に小さくされてるみたいですが、
自分はアクション付ける時にこの部分を持つ事があるのであえて大きくしました♪
その部分が結構重い(笑)
今回チタンティップも搭載しました (*´▽`*)
自分は初チタンティップロッドです(笑)
フニャフニャ過ぎて心配ですわ・・・・(汗)
ビンビンが好きなので (*´з`)
そして、チタンティップ部分のガイド数を2個(Topガイド含む)か・・・
3個(Topガイド含む)か迷いました(汗)
ガイドを仮付けして曲げてみたりキャストしてみたり色々テストして最終的に
色々な面で利点があると思い3個(Topガイド含む)にしました (*´з`)
因みにガイド仮付け状態でのキャスト性能は現在使用しているロッド以上のような・・・(笑)
向い風でもストレスなく飛んでくれたので問題無しかな??
もうテスト段階で先走って合体しちゃってますが一応合体 ( *´艸`)
バランスの事は全然考えてませんでした・・・(汗)
が!!
奇跡的にいい位置に来てました (;・∀・)
大体の全体の重さは把握してましたが、実際組んでみると思ったより重かったです(汗)
(コップの重さは差し引いた重量です。)
約47gですかねぇ~♪♪
44~45gぐらいで出来るかなと思ってましたが、
翌々考えると、スレッドとかコーティングとかガイドとかアーバーとか
計算に入ってませんでしたわ (;´Д`)
でも自分のコンセプトは軽量重視のロッドではないので気にはしてません。
だって・・・・(汗)
今まで使っていたロッドの重さを測定したら
測定不能!!
100gまでしか測れない計量器なので(汗)
メーカーサイト調べたらロッド重量書いてなかった・・・(;´Д`)
まぁ確実に半分以上は軽くなってるのでOKです(笑)
そしてベントカーブはこんな感じです。
(息子にロッドを持たせたので分かり辛いかもです・・・ (*ノωノ) )
100g時のベントカーブ (*´з`)
200g時のベントカーブ ♪♪
因みに尺アジで平均大体200gだそうです♪♪
余裕でブッコ抜けそうです(笑)
そしてデータ外なので写真は載せませんが、300gまで持ち上げる事が出来ましたが・・・
非常に怖かったです (;´Д`)
ロッドが折れる前にラインがブチっといきそうですが・・・。。。
使う前から破損はしたくないのでそれ以上は無理と判断しました・・・ ( ;∀;)
とりあえず色々テストも完了して後はアジをかけてみないと分からないですね~ (*^-^*)
で、まだこのロッドの名前が決まりません・・・(汗)
名前付けるのは難しいです・・・・。。。。
候補はいくつかありますが‥‥決まらない (;´∀`)
使ってみた感じで名前付けようかな(笑)
ではでは♪