【お気に入りの皆様の最新記事】
2023年08月25日
渓流用3ピースロッド完成(依頼品)♪♪
こんにちは (*'▽')
約3年ほど前に、渓流用ロッドを依頼され製作をしました。



約3年ほど前に、渓流用ロッドを依頼され製作をしました。
今回はその方のお兄さんからの依頼で、
渓流用3ピースロッドを製作♪♪
同じ物が欲しいとの事でしたが、当時使ったブランクスがなんと廃盤 ( ;∀;)
渓流用3ピースロッドを製作♪♪
同じ物が欲しいとの事でしたが、当時使ったブランクスがなんと廃盤 ( ;∀;)
何処かに在庫が余ってないか色々探しましたが、残念ながらありませんでした。
という事で、前回作った渓流用ロッドに寄せたセッティングで製作を開始♪♪
そして無事完成 (*'▽')


そして無事完成 (*'▽')
今回使用したブランクスは、TR68 Super Big Pond (Matagi) を使用。
候補は3本ありましたが、Matagiが良いという事でこれになりました。
スレッドはブラック&ゴールド。
ティップのみゴールド単色。
前作はシンプルにがコンセプトだったのでネームを入れませんでしたが。
今作はネームもという依頼だったので、ネームも入れました m(_ _)m
ロッド名は自分の独断で入れちゃいましたけど (・∀・)
(ⓇSpec. だけだと寂しかったので・・・。)
名前は、Steady(すてでぃ~)としました♪♪
色んな思いで名付けましたが、そこはヒ・ミ・ツです(笑)
ワンポイントにアバロンシート(Justace)を採用。
アバロンシートなかなか使いやすくて良かったです♪♪
このロッドは既に納品も無事終えました (*´▽`*)
使ってみた感想を早く聞いてみたい(笑)
いい仕上がりでありますように♪♪
ではでは。
2023年08月23日
エギングロッドをビルド♪♪
こんにちは(*'▽')
以前エギングロッドをビルドしました。
ショートな感じで仕上げていい感じでしたが、レングスはやはり8ft欲しいと思い。
作っちゃいました(笑)

Type : Eging Rod
Length : 8.2ft (2489mm)
Tip : Tublar
Blanks : JustAce EBI862ML
Guide : TORZITE (10Guide)
今回のロッドを作るのに、ブランクスはJastAceさんから発売されたEBI862MLを採用。


以前エギングロッドをビルドしました。
ショートな感じで仕上げていい感じでしたが、レングスはやはり8ft欲しいと思い。
作っちゃいました(笑)
Type : Eging Rod
Length : 8.2ft (2489mm)
Tip : Tublar
Blanks : JustAce EBI862ML
Guide : TORZITE (10Guide)
今回のロッドを作るのに、ブランクスはJastAceさんから発売されたEBI862MLを採用。
そしてFujiから発売されたリールシート TCP-NHSSK15 を使いました♪♪
これがまたなかなかカッコイイ ( *´艸`)
重そうですけどね(笑)
2ピースのブランクスはそのままで使用。
全体的にブラックとレッドのカラーリングにしました (*'▽')
何故か昔からイカは赤ってイメージがあります(笑)
バット部分♪♪

リールシート部分♪♪







バッドエンドにもネームを入れました♪♪
ネームは前回製作したロッドの名前をそのまま使いました(考えるのがメンドクサカッタノデ(笑))
リールとの色合いもピッタリ (*´з`)
このロッドは既に春アオリで墨付け済み(笑)
とても使いやすいロッドに仕上がってました♪♪
秋アオリでも活躍してくれるでしょう (*'▽')
ではでは♪♪
2023年08月22日
ネーム部分リメイク♪♪
こんにちは(∩´∀`)∩
タイラバ用に製作したロッド(Black Fang)ですが、

タイラバ用に製作したロッド(Black Fang)ですが、
ネーム部分がなんだかノベ~としていてインパクトが無いなぁと・・・・思いはじめ。。。

以前製作したライトジギングロッドや、SLJロッドのように変更しました♪♪
ちょっといじっただけですが、全然違うロッドに見えます♪♪
これもロッドビルドの楽しみの一つでもあります(笑)
ではでは♪♪
2023年08月20日
エリアトラウト用ロッドのバット部分改造♪♪
こんにちは(∩´∀`)∩
エリアトラウト用に製作したロッド(Wild Trigger)ですが。

バットエンドにはロゴも入れてなかなかいい感じに仕上がりました。


エリアトラウト用に製作したロッド(Wild Trigger)ですが。
一度制作時から服に引っ掛かるので短くカットしました。

だけど・・・なんかブサイクな感じに(;´Д`)
なので再リメイクをしました。
モノコックっぽい部品があったのでそれに改造(笑)
バットエンドにはロゴも入れてなかなかいい感じに仕上がりました。
改造してからまだ使ってないので、涼しくなったらまたエリアにも遊びに行きますか(笑)
ではでは♪♪
2022年11月14日
今年初だと思ってたけど・・・2本目のロッドビルドでした(笑)
実は密かにロッドビルドをしていました(笑)
今年1本目のロッドビルドのつもりでしたが、
実は2月にメバリングロッドを製作してました (;´∀`)
記憶が飛んでるね。。。
今回のロッドはブランクスが余ってたので何となく作り始めましたが、
途中色々仕様を変えたり、リールシート入手に1か月掛かったりと
進みの悪いビルドでした (;^ω^)

Type : Light Jigging Rod
Length : 6.4ft (1930mm)
Tip : Tublar
Blanks : MugnumCraft LJ30-120
Guide : TORZITE (9Guide)







今年1本目のロッドビルドのつもりでしたが、
実は2月にメバリングロッドを製作してました (;´∀`)
記憶が飛んでるね。。。
今回のロッドはブランクスが余ってたので何となく作り始めましたが、
途中色々仕様を変えたり、リールシート入手に1か月掛かったりと
進みの悪いビルドでした (;^ω^)
Type : Light Jigging Rod
Length : 6.4ft (1930mm)
Tip : Tublar
Blanks : MugnumCraft LJ30-120
Guide : TORZITE (9Guide)
SLJのロッドをビルドした時にお試しで買ったブランクス(LJ30-120)
SLJには硬すぎ~という事で使わず置いてありましたが。
勿体ないし・・・今使ってるLJロッドは昔適当に買った物しかないので、
ビルドを決意(笑)
今回途中で色々部品(色合いなども)を変えたり、
製作方法の変更等色々試したり、
今回初めて発注したマタギさんのペイントシートが思ったより時間が掛かり・・・
開始から完成まで2ヶ月掛かりました (;´Д`)
ほぼ待ちの時間が多かったですが(笑)
でもマタギさんのペイントシートを前から使ってみたいと思ってたので、楽しみにしていました。
届いたものを見て初め・・・ Σ(゚Д゚)
ハデ・・・ってのが印象で。
やっちまった感がありましたが (;´Д`)
作ってると見慣れてきたのか(笑)
全体的なロッドの全貌が見えてきて想像通りのロッドになりとっても気に入りました (*'▽')
バッド部分♪♪
リールシート部分♪♪


今回のロッドのネームは製作したSLJロッド、Beat Strikerの兄弟ロッドなので、
Beat Attacker (び~と あたっか~)♪♪
と適当に命名(笑)
ジギングでスパイラルガイドは正直どうか・・・と迷いました。。。
正直スパイラルガイドのジギングロッドなんて見たことないし。。
色々な懸念もありましたが、とりあえずスパイラルにしときました(笑)
ダメなら普通に戻したらいいし(笑)
そして、ティップはブランクスそのままのチューブラにしました。
早速オシカルと合体 (*ノωノ)
う~ん似合ってるねぇ~♪♪
いつ出番があるかわからないけど・・・。
早く使いたいなぁ(笑)
やっぱりビルドは楽しいですね♪♪
次は久し振りにアジングロッドでも作りたいなぁ~ (*´з`)