【お気に入りの皆様の最新記事】
2022年10月09日
デカ美ゲッチュ~(*´з`)
昔、パイパイデカ美という・・・ネームを、
アジング仲間に広めた伝説のアジンガーが (;'∀')
その話はとても長くなるので省略して(笑)
やっと手に入れました♪♪
エリアトラウト用ルアー、
TIMONのデカミッツドライ クリアー (*'▽')

ミッツドライは持ってますが、
デカミッツドライがほすかったのです (∩´∀`)∩
色々探してましたが見つけられず。。。
先日やっと見つけてポチりました(笑)
もうじき活躍してくれる時期に♪♪
2022年03月02日
今年もお決まりのプレゼント♪♪
そろそろ誕生日なので今年も恒例のアレを買ってもらいました ( *´艸`)




最近毎年恒例になりつつある誕生日リール(笑)
今回はメバリングロッドをビルドしたのでそれ用のリール♪♪
買ったのは SHIMANO 21 COMPLEX XR C2000 F4 HG
シマノのバス専用リールです。 ( 自分はバスはしません(;´∀`) )
海水OKなリールだったのと、スペック的に行けそうで見た目が良かったから(笑)
と言う適当な・・・・理由 (;^ω^)
ダイワのリールも検討しましたが、なんかイマイチしっくりくる機種がなく・・・。
コレはと思っても欲しいサイズが出てなかったり (´Д⊂ヽ
なので、使ったことのないCOMPLEXにしました(笑)
早速ラインを巻いて♪♪
先日出来上がったメバルロッドと合体 (*'▽')
準備は整ったので ('◇')ゞ
メバリングに行かないと♪♪
2022年02月21日
板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。)
以前から板メジャーを作りたいなぁ~と思ってました (・∀・)

次に蝶番の位置を決めて。

穴を木工用のキリで開ければほぼ出来上がり(笑)

アルミのリベットでかしめたら出来上がりやぁ~ (・∀・)






でもメンドクサソウ・・・となかなか実行せずに居ましたが。
最近暇な時間が結構あったので作ってみることにしました ('◇')ゞ

使った板は、低発泡塩ビ板♪♪
この板なら加工も容易で軽いし腐食もしない(笑)
まずはカッターで簡単にカット (*´▽`*)
次に蝶番の位置を決めて。
穴を木工用のキリで開ければほぼ出来上がり(笑)
アルミのリベットでかしめたら出来上がりやぁ~ (・∀・)
と・・・思ったらリベットの長さが長すぎて潰しきれず、
リベットが途中で曲がって全然ダメだったので(汗)
急遽予定変更でボルトとナットで付けることにしました (;´∀`)
と言う事で何とか形にはなりました (∩´∀`)∩
後はステッカーを存分に貼り貼り♪♪
何処にどのステッカーを貼るかを考える時間の方が、
板を作るよりも掛かってしまった (;´∀`)
で無事完成~ ヽ( ・∀・)ノ
一応60cmまで測れるようにしました♪♪
なんか綺麗に出来たから使うのが勿体ない(笑)
2022年01月04日
ルアーを追加 (・∀・)
最近ハマってるエリアトラウト (*'▽')
スプーンメインでやってましたが、今年からはクランクやミノーもドンドン使おうと



エリアトラウト用のルアーを追加しました♪♪
見てるとかなり色々出てて種類も豊富 (;^ω^)
何買うか迷います(汗)
とりあえずネットで色々見て選びました(笑)
購入したのは、
PRESSO WABBLE40F (DAIWA)
PRESSO WABCRA MR (DAIWA)
KuGa (Valkein)
KuGa S (Valkein)
KuGa NANO (Valkein)
KuGa NANO S (Valkein)
色も沢山あってなかなか悩みました (;´∀`)
そしてもってなかったカラーのスプーンもついでに(笑)
Factor 1.2g (FOREST)
スプーンはいつもフォレストのを使ってます。
その中でもファクターとチェイサーを良く使うかな(笑)
そしてタックルベリーでも散財 (;^ω^)
最近はエリアトラウトの物しか買ってないような(笑)
早く仕入れたルアーを使ってみたいけど・・・。
天気がねぇ~ (´Д⊂
いつ行けるかなぁ・・・ (*´Д`)
2022年01月02日
お正月は100均ビーズでトルネード♪♪
我が家のお正月はのんびり家で過ごすんですが、
自分はのんびりするのは苦手で何かとすることを探してしまいます (;´∀`)
そこで100均でビーズを購入してトルネードを作ってみることにしました(笑)
まずは針金にスイベルを付けて♪♪
ビーズを針金に刺していきます。

とりあえずトルネードにグネグネして、長さが決まったらフックを付ける側もグリグリと輪を作り。

フックをスプリットリングで付ければ完了 (*'▽')

気が付けばこんだけ作っちゃってました(笑)

一番下のジャマイカカラーがなんかお気に入り(笑)
一番下のジャマイカカラーがなんかお気に入り(笑)
一応重さを測ったら、0.5gほど重かった (;^ω^)
まぁいっか~(笑)
一回使ってみます (*´з`)