ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Rody
Rody
福井県敦賀市を拠点に県内でのルアーフィッシング日記。
稀にお隣滋賀県へエリアトラウトやワカサギも行きます。
自作ロッドでターゲットを釣る事の楽しさの虜になってしまったロッドビルダー(笑)
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
【お気に入りの皆様の最新記事】

2015年03月15日

小春日和でした♪

 今晩はニコニコ

今日は小春日和!?!?

的な天気でしたが、日陰は・・・肌寒かったウワーン

天気もいいので馬酔木(アセビ)展へ行ってきました車

場所は長浜市、黒壁スクエア近くの大通寺です電球

小春日和でした♪

小春日和でした♪

小春日和でした♪

大通寺には何度か行ったことありますが、馬酔木展をしてるとは

知りませんでした(笑)

小春日和でした♪

小春日和でした♪

小春日和でした♪

馬酔木(アセビ)とは

馬が葉を食べれば毒に当たり、酔うが如くにふらつくようになる木

という所から付いた名前らしいです。

誤食すると、腹痛・嘔吐・下痢などの症状が現れ・・・

重症になると神経麻痺・呼吸困難などの後、死に至ることもある・・・らしいガーン

先日、庭に馬酔木を植えようかと嫁と話してましたが・・・

嫁に毒の話しをしたら即却下されました(笑)

期待とは裏腹に馬酔木展は小規模で・・・即見回ってしまい・・・

その続きで大通寺内を探索電球

小春日和でした♪

小春日和でした♪

小春日和でした♪

ところどころにある庭はとても風情があり良かったです自然

小春日和でした♪

お腹も空いてきたので蘭亭へダッシュ

卵とろふわのオムライスを頂きましたドキッ

お腹すいてたので・・・写真撮るの忘れちゃいましたがテヘッ

コクのあるデミグラスソースがかかっていて僕好みの味でした♪

オムライスの卵を割った時のトロトロ具合ときたら~たまらんです(笑)

そして黒壁スクエア付近を探索し、いつものお決まりのお土産を買いに

小春日和でした♪

豆吉本舗へダッシュ

いろんな種類の豆菓子が売ってます。

とりあえず試食コーナーでいろいろな味の豆を味見(笑)

どれもこれもうまいアップ

ビールが飲みたくなりましたよ(笑)

今回はブルーベリーミルク豆、 きなこ豆、 ペペロンチーノそら豆にしましたニコッ

そして、その後は釣り関係を見て回り帰宅しました車

今日は満喫の1日でしたよぉ!!

ではではお休みなさいZZZ…




このブログの人気記事
Lesson3 (*'ω'*)
Lesson3 (*'ω'*)

自作エギングロッドの墨付け♪♪
自作エギングロッドの墨付け♪♪

Lesson2 (*'ω'*)
Lesson2 (*'ω'*)

アジサイズUp♪♪
アジサイズUp♪♪

ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪
ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪

同じカテゴリー(日常生活)の記事画像
新年の御挨拶 m(_ _)m
北陸フィッシングフェスタへ♪
今年も行って来ました~♪
新年明けましておめでとうございます♪
祝 ブルマンさんパーチー♪
同じカテゴリー(日常生活)の記事
 新年の御挨拶 m(_ _)m (2019-01-01 01:01)
 北陸フィッシングフェスタへ♪ (2017-02-28 09:10)
 今年も行って来ました~♪ (2017-02-09 22:55)
 新年明けましておめでとうございます♪ (2017-01-03 16:22)
 祝 ブルマンさんパーチー♪ (2016-04-27 09:20)

この記事へのコメント
こんばんは。
大通寺行ったことあります。
夏中さんの時右の屋根裏みたいなとこ
登った記憶があります。
釣り関係は何かいいのありましたか??

ちなみに小春日和とは秋から冬の天気の事ですね^^v
Posted by ブルマン at 2015年03月15日 23:52
ブルマンさんこんにちは(^-^)/
ブルマンさんも行った事ありましたか!!
中を見て回りましたが、あんなに広いとは思わなかったです^_^;
小春日和ってそう言う意味だったんですね、知りませんでした(笑)
釣具関係は大したものはなかったですよ…
Posted by Rody at 2015年03月16日 09:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小春日和でした♪
    コメント(2)