ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Rody
Rody
福井県敦賀市を拠点に県内でのルアーフィッシング日記。
稀にお隣滋賀県へエリアトラウトやワカサギも行きます。
自作ロッドでターゲットを釣る事の楽しさの虜になってしまったロッドビルダー(笑)
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
【お気に入りの皆様の最新記事】

2018年10月19日

テクニカルシャローアジング!!

 こんにちは ヽ( ・∀・)ノ

最近はアジも調子よく僕のホームや僕の行かないPでも釣果が出だして来てるようで、

今年はいいアジングの年になってますね (*^_^*)

前回行ったPも気になりますが、こう言う調子上がりの時こそ別のPの調査も今後の為必要かと♪♪

コンスタントにアジングを楽しむ為にもあえて前回とは違うPを調査してきました ^m^





 10月中旬

今回の調査Pは自分の行くPの中で一番のシャローP。

測ったことは無いので正確ではないでしょうが、0.5m~1.0mチョイほどの水深 (*^。^*)

このPの難点は・・・・メチャクチャフグが居てワームの減りが半端ない事・・・。。。

あと水深が浅いのでボケーっとしてるとすぐに根掛り・・・。。。(汗)

立ち位置が不安定なので落着かない ^^;

ハンドネット持ってないと・・・・釣ったアジをオートリリースする可能性大 (~o~)

と最悪な条件下ですが、アジが居る事もあるので調査は毎年してます♪♪

お目当てのPにまっしぐら(笑)

Pに立ってハンドネット持ってくるの忘れたことに気が付く・・・(汗)

アジが釣れてもオートリリースする確立高いっス (T_T)

1投目から・・・フグの猛攻(汗)

ワームに食い付きすぎっ!!

どれだけワームが・・・殉職しただろうか・・・(汗)

時間だけが過ぎてアジは居ないのかと思いましたが、突然引っ手繰るようなバイト!!

アジさん発見 ヽ( ・∀・)ノ

そしてブッコ抜いてクーラーBOXに入れる直前に・・・・オートリリース (T_T)

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

ハンドネットがやはり必要・・・・だね(汗)

その後3連続でオートリリース (T_T)

でやっと。。。

アジさん確保!! (*^_^*)

テクニカルシャローアジング!!

このPで20cmはいいんでない!?

その後もオートリリースしちゃう事もしばしば・・・(汗)

レンジキープやアクションの仕方などシャローPの責め方の練習が出来ていい感じでした。

テクニカルなアジングで熱くなってしまい時間がすぐに経っちゃいました♪♪

本日はこれだけ捕獲できました♪

テクニカルシャローアジング!!

ハンドネット持って行ってればもっと釣果は伸びてたのに残念です (+o+)

次来るときはハンドネットを忘れないようにしないと(笑)

ではでは♪♪






【釣果】
アジ・・・17~20cm(15匹)


【アジングタックル】
ロッ ド : 自作ロッド(No Name)
リール : SHIMANO RARENIUM CI4+ C2000HGS
ライン : VARIVAS AJING MASTER 1.4lb
リーダー : フロロ 0.75号(3lb)
ルアー : JH0.5~1.0g+ワーム





このブログの人気記事
Lesson3 (*'ω'*)
Lesson3 (*'ω'*)

自作エギングロッドの墨付け♪♪
自作エギングロッドの墨付け♪♪

Lesson2 (*'ω'*)
Lesson2 (*'ω'*)

アジサイズUp♪♪
アジサイズUp♪♪

ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪
ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
久し振りの雨降りアジング♪♪
雪降る前にアジング♪♪
アジング後々Rock!?
回遊アジング♪♪
神風アジング♪♪
同じカテゴリー(アジング)の記事
 久し振りの雨降りアジング♪♪ (2023-12-28 12:00)
 雪降る前にアジング♪♪ (2023-12-25 12:00)
 アジング後々Rock!? (2023-12-21 12:00)
 回遊アジング♪♪ (2023-12-18 12:00)
 神風アジング♪♪ (2023-12-14 12:00)

この記事へのコメント
おっ!楽しそうなアジングしてますね♪
シャローはディープに比べて探るレンジが
少ない分、アジを見つけやすいですが、
逆に、根掛かりやレンジキープに気を付けないと
いけないのでテクニカルで楽しいですね(^ー^)
釣れるポイントではなくて、あえて違う所に
調査に行く事も大事ですね(^^)d

僕も地磯に行く時はハンドネットを持って行きますが、
忘れた時は釣果は半分くらいになりますわ(T0T)
Posted by TATSU at 2018年10月19日 12:36
TATSUさんこんにちは(^^♪
緩いアジングばかりだと上達しないので日々修行しないとですね(笑)
そうなんですよねぇ~シャローはほぼレンジを気にしないので、
アジが居れば見つけやすいけど・・・。。。
障害もその分多いように思います^^;
やっぱ磯などの足場が悪いPはハンドネット必要ですよねぇ~(*^^)
魚の取り込み場所が平らじゃないので足場に乗せても
ピョンピョン~ポチャンです(笑)
Posted by RodyRody at 2018年10月19日 12:43
こんにちは。
何と、テクニシャンアジング⁉
片手でアジロッド、もう片手で、Jrロッド?!
なので、おろそかにしていると、根掛かり…。
なかなかスリリングな釣りですね^皿^
Posted by ブルマン at 2018年10月20日 15:21
ブルマンさんこんにちは(^^♪
そうなんです、Pであっちもこっち握ってテクニシャンアジングって!!
そんな訳ないでしょ~ ヾ(`Д´)ノ゛ コラ~!!
そんな事してたらポリスメンに捕まりますからね(*´Д`)
スリルはあるでしょうが釣りにならないと思います(笑)
Posted by RodyRody at 2018年10月20日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テクニカルシャローアジング!!
    コメント(4)