2015年02月01日
予期せぬ出来事・・・
今晩は
今日、朝起きると薄ら雪景色になってました
ドカ雪じゃなくて良かった
先日、天気は悪いがチョイとメバルと遊びに行こうと出撃
Pに着き、準備万端!!
装備ヨシ!!
タックルヨシ!!
で、ライトON・・・・・・・
ライトがつかない・・・・・・
電池切れか??
と思い予備の電池に交換
しかしまったくライトつかない・・・・・・
いつも充電式のエネループ電池を使っていて
まさか予備電池の充電忘れてた??
とも思い
近くのコンビニで電池買うか迷いましたが
結局電池は買わず、釣りは止めて帰宅しました
帰って分解するとどうも配線が断線してるっぽい
線をイジイジしてあ~して、こ~して基盤にハンダ付けしたまでは良かった
のですが・・・・組み込む際に
2~3ミリぐらいのガラス管に入った部品(何の部品かわかりません・・・)
がボキっと・・・・折れちゃいました
あ~~~~~~~~~~~
釣りは夜主体の自分としては・・・・ヘッドライトは命
ヘッドライト無しでは釣りはできません
と言う事で早速ポチッとな
愛用していたヘッドライトは
GENTOS DELTA PEAK DPX-233Hでした♪
次は
やはり・・・
GENTOS DELTA PEAK DPX-433Hにしました(笑)
今まで使っていたのは160ルーメン
今回のは200ルーメンになってました
(※この上は230ルーメンってのがありましたが、
僕は今まで160ルーメンで十分でしたよ・・・・(笑))
DELTA PEAK は非接触センサー付きなので手や腕や肩などに
かざすとライトが付きます(ボタンを押す必要なしです)!!
この機能が嫌いな人は結構いるんですが・・・
僕は大好きです、と言うか両手が塞がっている時は
この機能のおかげでライトを付ける事が出来ますし
今までその機能に助けられた事もあります(笑)
機能は今までと同じでルーメンが上がっただけですね
後部認識灯・・・・今まで1度も使ったことないですね(笑)
早くPでどれだけ明るいか使ってみたいですねぇ~
いつになる事か・・・・ではではお休みなさ~い