2018年03月05日
今年のお誕生日プレゼントは!?!?
今年もやってきましたぁ~誕生日♪♪
年は取りたくないけど、年1回何でも買っていい (限度はありますが・・・。)
お楽しみの日(笑)
今年はショアで使うエギング用品を強化しようと思ってましたが、
別の物もいろいろ欲しく早々に使いそうな物にしました(笑)
購入させて頂いた物は!?
SHIMANO Soare Ci4+ S900M-S
ライトゲームの超遠投用ロッドです♪♪
超遠投用ロッドの候補は4本ありましたが、結局このロッドになりました(笑)
※スペック
●全長(m):2.74
●継数(本):2
●仕舞寸法(cm):140.9
●先径/元径(mm):0.9/11.6
●適合ルアーウェイト(g):3~28
●適合ライン PE(号)/ナイロン・フロロ(lb):0.2~0.8/3~8
●カーボン含有率(%):98.8
実はショア用ロッドでSHIMANO製は初購入です(汗)
シマノが嫌いな訳ではないですが、縁が無かったということで ^m^
本当は触ってから買いたかったけど、
何処にも置いてない&今年はフィッシングショーも行ってない(汗)
このロッド28gまで扱えますが、一番気になってたのはティップ部分 ^ ^;
28gで想定できるのはシーバスロッドかエギングロッドぐらいかなぁと・・・・。
と言うことはそれ相応の太さ???
テストで使用していたエギングロッドと比較すると
すばらしい~(笑)
ソアレのほうが断然細い ヽ( ・∀・)ノ
ライトゲームっぽい細さ(笑)
そしてアジング用のJH単体用ロッドと比較してみると!?
ほぼ同じぐらいの太さ!!
(じっくり見てみるとソアレの方が細くみえるような・・・??)
これだけ細いと使用前に心配な点が・・・。
本当に28gまでをフルキャストして折れないのか!?
投げて見るしかないですね(汗)
あと、これに合うリールが欲しいなぁ・・・。
でも暫く買えないので、持ち合わせのリールを代用するしかないなぁ・・・。
事前テストで使用していたのはシマノの2500番と3000番。
2500番でもいけますがロッドが9ftあると先重り感をかなり感じました。
3000番でも先重り感はありましたが、こっちのほうが自分的には楽チンに感じました。
と言うことで、とりあえず持ってる3000番のリールをつけて見ました(笑)
まずは、12 Sephia CI4+ C3000HGSDH と合体 (*^。^*)
う~~ん、、、色合いが好きではない・・・(汗)
でもダブルハンドルはいいねぇ~♪
次は、11 EXSENCE BB C3000M と合体 (*^。^*)
お~~、コッチの方が好きな感じ~(笑)
これでダブルハンドルだといいかも~♪
と言うことでしばらくは、11 EXSENCE BB C3000M を使用しようかな。
超遠投して回収時ハイギヤじゃないとエライのですが・・・・。。。
仕方ない・・・(*´Д`)
とりあえずこの組み合わせでテストに行かなくては ヽ( ・∀・)ノ
ではでは♪
この前話していたデイメバルに使うロッドが誕生日プレゼントだったんですね。
自分も自腹ですが何か誕生日プレゼントを買わないとね(笑)
僕の家もそのルール採用案を提出します!
たぶん玉砕でしょうが(笑)
レングス&使用グラムの割に確かにティップが
細いですね!最近のロッドはかなり進化してますね♪
ビルダー目線で見ると、そのグリップに興味津々
です(^ー^)
是非良い魚を釣って下さい(^^)d
あっ!さりげなくまた合体してましたね!
しかも2体と(笑)
いやぁいやぁ・・・僕はDayでメバルは狙わないです・・・(汗)
ターゲットは別ですヾ(;´▽`A
毎年何を買って貰うか考えるのが楽しみになってます(´▽`*)

子供が出来る前は記念日的なものは他にもありましたが、
誕生日だけが生き残りました(笑)
是非奥様にご提案をヽ( ´ ▽ ` )ノ
ティップの細さにはビツクリしました。
技術も進化してるのですねぇ~(´▽`*)
昔このグリップあまり好きじゃなかったですが、今はこのグリップの良さが
良く分かるようになりました(笑)
とても手にフィットしてニギニギしやすいです♪
合体はご愛敬と言う事で(笑)

シマノTVでヨンパチ欲しくて観ていた
動画で、アウトシュートでのセットで使って
いましたね。
ソリッドだったんですね。
シーバスロッドをも凌駕するスペックですね。
ヨンパチって・・・なんですか・・・分かりません。。。^^;
アウトシュート?? ウルトラシュートのことでしょうか??
持った感じは、ショア全般何でも行けそうな感じのような(*^。^*)
