ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Rody
Rody
福井県敦賀市を拠点に県内でのルアーフィッシング日記。
稀にお隣滋賀県へエリアトラウトやワカサギも行きます。
自作ロッドでターゲットを釣る事の楽しさの虜になってしまったロッドビルダー(笑)
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
【お気に入りの皆様の最新記事】

2018年11月23日

自作アシストフック製作♪♪

 こんにちは ヽ( ・∀・)ノ


今年はジギングのアシストフックがESOの餌食になり何本も殉職しまして・・・(汗)


自作アシストフック製作♪♪


片側食いちぎられるとか・・・ (;´∀`)


沢山製作してありましたが品薄になってきたので、久しぶりに追加製作しました (*^^*)


そこで!? 昔からの疑問!?


アシストPEラインですが、


自作アシストフック製作♪♪


中の芯を抜き取って使用するようになってますが・・・。。。


自作アシストフック製作♪♪


これ抜く必要ホントにある??


シングルフック製作では抜かないと輪を作れないので分かりますが・・・。


自分の作り方でダブルフックを作る場合は抜かなくても良いような??


抜かない方が強度は絶対強いハズなんだけどなぁ~ (;´∀`)


でも抜かなかったから、支障が出るのはいやなので(汗)


今回も中の芯は抜いて製作します(笑)


撮りためてあったドラマを見ながらチョビチョビ製作 (*´ω`*)


だから・・・・かなり時間がかかりました (*´Д`)


自作アシストフック製作♪♪


なんとか5個製作(笑)


そして~今回は!!


最近流行りの~♪♪


S・L・J (スーパーライトジギング) のアシストフックも製作しました (*‘∀‘)


写真の上がジギング用で、下がSLJ用です♪♪


自作アシストフック製作♪♪


アシストフック製作で初めて~お毛毛付けてみました~♪♪


因みにケイムラ仕様(笑)


自作アシストフック製作♪♪


ジギングのよりも沢山作っちゃった (;・∀・)


自作アシストフック製作♪♪


フックとジグは準備できたけど~SLJ専用タックル持ってないし ( *´艸`)


でも噂では、既にSLJ用タックルは選定済みとかなんとか・・・・(;´∀`)


予算が出来次第購入でしょうか~♪♪


それまでは、何か代用タックルで我慢です (*^-^*)


ではでは♪♪





このブログの人気記事
Lesson3 (*'ω'*)
Lesson3 (*'ω'*)

自作エギングロッドの墨付け♪♪
自作エギングロッドの墨付け♪♪

Lesson2 (*'ω'*)
Lesson2 (*'ω'*)

アジサイズUp♪♪
アジサイズUp♪♪

ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪
ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
デカ美ゲッチュ~(*´з`)
今年もお決まりのプレゼント♪♪
板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。)
ルアーを追加 (・∀・)
お正月は100均ビーズでトルネード♪♪
同じカテゴリー(タックル)の記事
 デカ美ゲッチュ~(*´з`) (2022-10-09 19:19)
 今年もお決まりのプレゼント♪♪ (2022-03-02 11:11)
 板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。) (2022-02-21 11:11)
 ルアーを追加 (・∀・) (2022-01-04 20:04)
 お正月は100均ビーズでトルネード♪♪ (2022-01-02 20:20)

この記事へのコメント
芯は抜かずに済めば抜かない方が良いかと思います。
抜くとコシが無くなるので、フロロ芯とかシングルでも入れなおす人もいるくらい。

ライトジギングロッドじゃなくてスーパーですか、アジ釣り用? タイラバロッドやマイカロッドとか使えないですかね?
Posted by 若 at 2018年11月24日 00:19
若さんこんにちは(^^♪
な・な・なんですって~(;´∀`)
やはり抜かなくてもいいんですか (*´Д`)
わざわざ強度下げてたんですね自分は~(汗)
確かにコシがなくなり・・・フニャフニャになりますね。。。
そうなんですライトじゃ無くてスーパーライトです(笑)
スーパーライトも色々釣れるみたいなので面白そうかなと(*´ω`*)
先日イシグロでお目当てのロッドイジイジしてきましたがどちらかと言うと
タイラバのロッドの張りに似てました♪♪
(ベリーがタイラバロッドよりチョイ固めですが。)
思ったより柔らかかったです~(*´з`)
Posted by RodyRody at 2018年11月24日 10:02
はじめまして

僕も一時期、アシストフック自作にハマりました。
いい加減めんどくさくなった頃に芯を抜かずにPEでグルグル巻きにするだけの横着もしました。

横着フックでも意外と問題はありませんでした。

その後タックルベリーでお買い得なアシストフックを買い漁って未だにタックルボクスの肥やしになってます(汗) 

最近は寒さと海況の悪さで全く釣りしてません。

エソでもいいから釣りたいですw
Posted by あおたまあおたま at 2018年11月24日 10:54
コツコツと内職も楽しいですね(^^)d
最近、スーパーライトジギングって言葉を
良く見ます!
僕も興味があって、ちょこちょこメタル系の
ジグを買ってますよ(^ー^)
僕はブリのディスポイルを使う予定です♪
もうロッドは選定済ですか!
いやいや、作りましょう(笑)
Posted by TATSU at 2018年11月24日 12:17
あおたまさん初めましてこんにちは(^-^)/
コメありがとーございます(^O^)
やはり皆さんアシストフック自作してるんですね♪
横着でも大丈夫なんですね(・∀・)
それは良いこと聞きました~ありがとーございます(^-^)/
僕も安いから沢山かって肥やしになってる物もありますわ(笑)
もう冬になりますから朝晩寒いですよね(;´д`)
気合い入れないとなかなか家から出られません…(汗)
Posted by RodyRody at 2018年11月24日 12:22
TATSUさんこんにちは(^-^)/
内職楽しいですね♪♪
父さんは夜なべしてアシストフック作ってたぁ~て
タイトルにすれば良かった…( >д<)、;'.・
スーパーライトジギング今流行ってるみたいですよ!!
流石TATSUさん手が早い(笑)
チョコチョコ準備中ですか(・∀・)
夢広がりますね~(^O^)
オフショアのロッドになるので自作する自信は
全然ないですわ~(;´д`)
Posted by RodyRody at 2018年11月24日 12:31
こんばんは。
なになに、抜くとか抜かないとか!?
ふにゃふにゃとも??
えらい下ネタばかりですな!
冬の内職ですね。
僕は、今年はあまりオフショアに
言ってないので自作はなしです…。
Posted by ブルマン at 2018年11月24日 21:22
ブルマンさんこんにちは(^^♪
た・・・確かにその部分部分だけ見るとえらい下ネタの嵐ですね(;´∀`)
気が付かなかったという事で(笑)
そうです!! もう冬の内職始めちゃいました(*^-^*)
今年はアシストフック自作は無しですか~(汗)
僕はあと少し予備を作ろうかと思ってます(*'▽')
次は芯入りのを作ろうかと(笑)
Posted by RodyRody at 2018年11月24日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作アシストフック製作♪♪
    コメント(8)