ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Rody
Rody
福井県敦賀市を拠点に県内でのルアーフィッシング日記。
稀にお隣滋賀県へエリアトラウトやワカサギも行きます。
自作ロッドでターゲットを釣る事の楽しさの虜になってしまったロッドビルダー(笑)
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
【お気に入りの皆様の最新記事】

2018年12月12日

13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。

 こんにちは ヽ( ・∀・)ノ


オフショアのジギングベイトタックルで、13 OCEA CALCUTTA 300HG を使用してますが、


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


これを選んだ理由は値段もまぁまぁお手軽で


エキサイティングドラグが付いていたからでした (;´∀`)


しかし・・・ドラグ音が小さすぎて鳴ってるか分からないんです・・・(汗)


今更ですが、ネットで調べてみると!?!?


そのドラグ音の改善記事を釣友の若さんがUpしてました (*‘∀‘)


それもその記事に自分もコメントしていると言う・・・・(汗)


すっかり忘れていました。。。


と言う事で、若さんの記事を参考に自分も分解修理することに (*´з`)


若さんの記事 → https://turumo.naturum.ne.jp/e2675964.html





では分解開始です♪♪


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。 


自分はいつも分解した順番に部品を並べていきます。


そうしておくと復旧する時に組み立てる順番が分かるので♪♪


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


分解はすぐに終わり疑惑の部品発見 (;´∀`)


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


確かに若さんと同じ向きで付いているようだ。。。


この状態でドラグ音を出してみるけどやっぱり小さい音 ( ;∀;)


と言う事で逆にするといいらしいので逆向きに組み替えを!!


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


すると!?!?!?!?


劇的に・・・ドラグ音が!!


ジャーーーーーとなりました ヽ( ・∀・)ノ


あり得ないほどの変化にビックリです (゚Д゚;)


動画で皆さんに音の違いを体感して欲しかったけど、動画のUpの仕方が分からない (;´∀`)


と言う事で動画省略です・・・(汗)


後は元通り復旧して終わりです♪♪


13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。


こんなに簡単に直るなんて・・・(汗)


もっと早くにしておけば良かった。。。


ではでは♪♪





このブログの人気記事
Lesson3 (*'ω'*)
Lesson3 (*'ω'*)

自作エギングロッドの墨付け♪♪
自作エギングロッドの墨付け♪♪

Lesson2 (*'ω'*)
Lesson2 (*'ω'*)

アジサイズUp♪♪
アジサイズUp♪♪

ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪
ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
デカ美ゲッチュ~(*´з`)
今年もお決まりのプレゼント♪♪
板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。)
ルアーを追加 (・∀・)
お正月は100均ビーズでトルネード♪♪
同じカテゴリー(タックル)の記事
 デカ美ゲッチュ~(*´з`) (2022-10-09 19:19)
 今年もお決まりのプレゼント♪♪ (2022-03-02 11:11)
 板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。) (2022-02-21 11:11)
 ルアーを追加 (・∀・) (2022-01-04 20:04)
 お正月は100均ビーズでトルネード♪♪ (2022-01-02 20:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。
    コメント(0)