【お気に入りの皆様の最新記事】
2018年12月12日
13 OCEA CALCUTTA 300HG ドラグ音が小さい件。。。
こんにちは ヽ( ・∀・)ノ
オフショアのジギングベイトタックルで、13 OCEA CALCUTTA 300HG を使用してますが、






オフショアのジギングベイトタックルで、13 OCEA CALCUTTA 300HG を使用してますが、
これを選んだ理由は値段もまぁまぁお手軽で
エキサイティングドラグが付いていたからでした (;´∀`)
しかし・・・ドラグ音が小さすぎて鳴ってるか分からないんです・・・(汗)
今更ですが、ネットで調べてみると!?!?
そのドラグ音の改善記事を釣友の若さんがUpしてました (*‘∀‘)
それもその記事に自分もコメントしていると言う・・・・(汗)
すっかり忘れていました。。。
と言う事で、若さんの記事を参考に自分も分解修理することに (*´з`)
若さんの記事 → https://turumo.naturum.ne.jp/e2675964.html
では分解開始です♪♪
自分はいつも分解した順番に部品を並べていきます。
そうしておくと復旧する時に組み立てる順番が分かるので♪♪
分解はすぐに終わり疑惑の部品発見 (;´∀`)
確かに若さんと同じ向きで付いているようだ。。。
この状態でドラグ音を出してみるけどやっぱり小さい音 ( ;∀;)
と言う事で逆にするといいらしいので逆向きに組み替えを!!
すると!?!?!?!?
劇的に・・・ドラグ音が!!
ジャーーーーーとなりました ヽ( ・∀・)ノ
あり得ないほどの変化にビックリです (゚Д゚;)
動画で皆さんに音の違いを体感して欲しかったけど、動画のUpの仕方が分からない (;´∀`)
と言う事で動画省略です・・・(汗)
後は元通り復旧して終わりです♪♪
こんなに簡単に直るなんて・・・(汗)
もっと早くにしておけば良かった。。。
ではでは♪♪
Posted by Rody at 12:12│Comments(0)
│タックル