ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Rody
Rody
福井県敦賀市を拠点に県内でのルアーフィッシング日記。
稀にお隣滋賀県へエリアトラウトやワカサギも行きます。
自作ロッドでターゲットを釣る事の楽しさの虜になってしまったロッドビルダー(笑)
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
【お気に入りの皆様の最新記事】

2018年11月17日

コスト削減!!

 こんにちは ヽ( ・∀・)ノ


釣りって色々消耗品にお金が掛かりますよね~ (^_^;)


なので極力コスト削減をしたいところ・・・。


そこで最近リーダーを見直すことにしました!!


僕はリーダーは今までRapalaのリーダーを使ってました♪♪


コスト削減!!


少量を小さなボビンに巻いてあるので持ち運びにジャマにならないからですが。


20m~30m巻きぐらいだとスグに無くなってしまい、少なくなって居る事に気がつかず


Pでリーダーが無くなったって事も暫しあります ^^;


このリーダー1個 0.8号(30m)~5号(20m)のサイズで450~510円。


(僕が良くショアの釣りで使うリーダーサイズで、価格はナチュラムさんでの税込金額。)


まぁまぁなお値段だと最近思い始めまして(汗)


昔から愛用していたSUNLINEのBASIC FCへ順次変えていこうかと♪♪


コスト削減!!


0.8号~5号のサイズで300~225m巻きの大容量(笑)


値段は0.8号~5号で884~1264円。 (価格はナチャラムさんでの税込金額。)


Rapalaの物で0.8号を300m分買うと!!


450円(1個30m)×10個=4500円 (~o~)


SUNLINE BASIC FC 0.8号 300m は884円!!


4500円-884円=3616円お得 ヽ( ・∀・)ノ


長い目で見ると凄い額になりそうですね・・・(汗)


良く根掛りしたりリーダー交換する釣りだとリーダーはスグになくなりますし。。。


なので!!


僕はライトゲーム全般及びエギングはSUNLINEのBASIC FCに順次変えて行く予定。


SUNLINEのBASIC FC は良くロックフィッシュで使ってまして特に問題も無く


根ズレにもかなり信頼を置いてます♪♪


量が分かるメーター表示マーク付なので残量も把握しやすい (*^。^*)


でもケースが大きいのが難点で300m分をいつも持ち運ぶのはジャマ ^^;


Rapalaの空きボビンを捨てずに置いてあるのでそちらに巻きなおして持ち運ぼうかと♪♪


巻き直しには手間が掛かりますがコストを削減するには仕方が無いかなぁ。。。


予備も入れて2個単位で持ち運べばPでリーダーが無いって事もなくなりますしね(笑)


これで年間単位で考えると結構なコスト削減になるのでは??


他にもコスト削減できそうな物はあるので順次して行こうかと思ってます ^m^


ではでは♪♪











このブログの人気記事
Lesson3 (*'ω'*)
Lesson3 (*'ω'*)

自作エギングロッドの墨付け♪♪
自作エギングロッドの墨付け♪♪

Lesson2 (*'ω'*)
Lesson2 (*'ω'*)

アジサイズUp♪♪
アジサイズUp♪♪

ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪
ロッド修理依頼の作業が無事完了したぁ~♪♪

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
デカ美ゲッチュ~(*´з`)
今年もお決まりのプレゼント♪♪
板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。)
ルアーを追加 (・∀・)
お正月は100均ビーズでトルネード♪♪
同じカテゴリー(タックル)の記事
 デカ美ゲッチュ~(*´з`) (2022-10-09 19:19)
 今年もお決まりのプレゼント♪♪ (2022-03-02 11:11)
 板メジャー作成♪♪ (痛いメジャーじゃないよぉん。) (2022-02-21 11:11)
 ルアーを追加 (・∀・) (2022-01-04 20:04)
 お正月は100均ビーズでトルネード♪♪ (2022-01-02 20:20)

この記事へのコメント
僕もリーダーが現場で無くなって困った事
ありますわ(´^ω^`;)
そう言うフロロを買う手もあるんですね!
釣具って何げにルアーやリグで色々と出費が
かさむので、そう言う工夫はお財布に優しい
ですね!
特に僕は小遣い制で尚且つ嫁借金中なので
僕もコスト削減していかないと( *`・ω´・)ゞ
Posted by TATSU at 2018年11月19日 10:25
リーダー専用のは携帯用として使ってます。
普段は自分も150mとか使うことが多いですね~
Rodyさん、堅めのリーダーが好みなんですか?
リーダーの好みがそれぞれあると思うので、自分はボツになってるのもあったりします(笑)
Posted by 若 at 2018年11月19日 11:13
TATSUさんこんにちは(^^♪
Pでリーダー無くなる経験ありますか(笑)
困りますよね~(汗)
自分はヘタクソなんで・・・よく根掛かります(~o~)
消耗品はいずれ買わないといけないのでコストがかかって
大変ですもんね(^_^;)
これから他の消耗品も検討しないとですヽ( ・∀・)ノ
嫁借金中ですか!? 僕も同類です(笑)
利息が高く付きそうで怖いです(ToT)/
Posted by RodyRody at 2018年11月19日 12:33
若さんこんにちは(^^♪
若さんも使ってますか~♪♪
僕はリーダー固めが好みなんですヽ( ・∀・)ノ
結んだ時に少しでも伸びる感じがあるものはあまり好みではないんです・・・。
皆さん自分の好みのリーダーを使ってるんですね(*^_^*)
僕も幾つか没になったリーダーあります(汗)
開封していざ使おうかと思ったら既に
キズがあるメーカーのも有りました(ToT)
Posted by RodyRody at 2018年11月19日 12:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コスト削減!!
    コメント(4)